難しそうなことをふわっと理解する

経済のような、わかりにくく敬遠されがちなものを極力わかりやすく解釈してみたいと思っています。

精神的支柱としての宗教、伝統的宗教の教義、日本人にとってのカトリックと武士道の利点

精神的支柱としての宗教

現代社会は政教分離・信教の自由を良しとしています。そのため特定の宗教を押し付けられることも押し付けられることもありません。また、科学の進歩によって多くの自然現象の背景の理解が深まることによって、神に感謝・畏れを抱くこと、神の存在を信じることが難しくなっています。

 

しかし宗教は人々の精神的支柱であり続けてきました。ところが現代では宗教の力が失われています。かわりになるものがあるのでしょうか?もちろんありません。宗教は人々に価値観・道徳・生きる理由、すなわち精神的支柱を与えてきましたが、これらの供給が途絶えたということです。

 

ではすべての人が精神的支柱を失ったかというとそうではありません。価値観を自分で確立できるタイプ(精神的強者とします)はむしろ宗教がなくなってホッとしてるぜと言わんばかりにいきいきと自由を満喫しています。しかし大半の人は、誰かが決めたルールに、既に存在する価値観に従うことを良しとしていて、従って潜在的に被支配欲求があります。自分で価値観を確立しろと言われても出来ない人が大半です(精神的弱者とします)。こう言うと反発を食らいそうですが、崇高な理念を掲げ、「俺についてこい!」っていう強いリーダーいたらいいなと思ってませんか?別に自ら価値観を確立することが正しく、できないことが悪いことではありません。性質の問題です。

 

ただ、多数を占める、自ら価値観を確立できない精神的弱者にとっては現代は生きづらい世の中です。日本においては正社員終身雇用モデルへの信用も失われつつあり、もはや今までの価値観は信頼するに値しない状況です。これからも世の中の常識や道徳は刻々と変化していくことでしょう。そうなると、今までの価値観を参考にできません。だから価値観を誰かに依存する人には厳しい時代だということです。

 

現代ではなく、昔はどうだったのか?昔…例えば中世ヨーロッパではカトリックの価値観が世界の価値観でした。もちろん中東ではイスラム教が価値観・道徳を示していました。当時の人たちは、カトリックイスラム教の教義に従っていれば良かったのです。その教義を疑うための方法論すなわち科学的手法は確立されていませんでしたし、カトリックイスラム教も、内容は良いことをいっているので、教義を信じて、信仰したり戒律を守ることに違和感を感じにくいと思われます。だからこそ、信仰の先に精神的な救いが得られるのでしょう。

 

伝統的宗教の教義

今残っている伝統ある大きな宗教は、概して良いことをいっている、考え方がマトモ、大した害がない、のうちの一つあるいは複数を満たしています。これから取り上げるのは宗教・宗教のような思想です。

※オーソドックスとユダヤ教については教義がよくわからないので解説をしません。

宗教のような思想(人々に救いを与える思想として成立するポテンシャルを秘めているという意味であって、宗教チックだからだめという批判ではない)

  • 武士道
  • (科学の本来の姿を理解していない人にとっての)科学
  • 正社員終身雇用モデル
カトリックの特徴
  • 聖書と教会が正しいとする。神父には権威があり、エライ。
  • 内面(信仰)と規範(善行)の両方を良しとする
  • 善行を積むことで死後救われるとする(予定説の否定)
  • カトリックの教えは時に聖書と反することをする。基本的に力を持った神父たちが正しいことをきめる
プロテスタントの特徴
  • 聖書のみが正しいとする。カトリックのように教会の権威を認めない。
  • 内面での信仰が全て。行いはノーカン。
  • 神の前では皆平等、牧師とは対等の関係
イスラム教の特徴
仏教の特徴
  • 一神教と違い、神が世界のルールを決めるのではなく、不変のルールが既にあるとす。
  • 輪廻転生。善行を積み重ねることでより上に進み、最終的には仏になれるとする。
  • 煩悩を断ち切ることを良しとする。欲望に耐える禁欲ではない。このために厳しい修行(戒律を守ること)が必要。
神道の特徴
  • 多神教。神は色んな物に宿るとする。
  • 基本的に教義というものがない。もちろん教祖や預言者も存在しない。従って宗教というには強度が弱い。
  • 神社。困ったときの神頼みのための存在。
武士道の特徴
  • 武士としての生き様
  • 義・勇・仁・礼・誠・名誉・忠義を大切にする
  • 良いことに関する知識のみではなく、良き人間になるための行動を重んじる
科学の特徴
  • この世をより深く知るための方法・思想と、それらによって得られた知識
  • 現代社会において強い支持を受けている
  • しかし科学の本来の姿というのは信じるのではなく疑うことがベース。全てを疑い、疑いきれないものを"まあ間違っているとは言うには厳しいから、暫定的にあっているとしようか。反例が見つかれば即間違ってると認定するけどな"とするスタンス。
  • しかし科学の本質がよくわかっていないほとんどの人々には批判的な思考能力が欠けているので、信じてしまう。

正社員終身雇用モデルの特徴

  • 勉強して、いい大学にいき、良い企業に正社員として入社する
  • 入社後は転職しないように、首にならないように、でしゃばらないように
  • 結婚して、マイホームを建てる
  • 定年退職後は年金でのんびり暮らす

 

日本人にとってカトリックと武士道がオススメな理由

日本人は、〇〇しなきゃいけない、という戒律/規範を非常に大事にする宗教を嫌います。また、自分で考えるのが苦手なため、内面的に信仰するのみで救われるという宗教や、何の行動も必要としない宗教からは救われる感が得られません。「これがいいことだ!」と納得感とともに力説するような権威をベースとした宗教が良いです。カトリックと武士道以外を批判することでなぜカトリックと武士道が日本人向けなのかを解説します。

プロテスタント

プロテスタントは本来のキリスト教にもっとも近いというのが日本人向けではありません。"カトリックの教えは聖書にかかれてないだろ!"という"抗議"(英語でprotest)からプロテスタントという名前があるわけですが、このような原理主義的なところが、日本人向けではありません。また、善行を積むことで救われるという思想に批判的なところも厳しいものがあります。善行というわかりやすいものを否定し、聖書と内面的な信仰を重要視しています。聖書をしっかり読み、理解し、解釈するということと、信仰によって救われると確信を抱けるほどのしっかりとした信仰は難しいでしょう。なので日本人には向いていません。

イスラム教

イスラム教は六信五行を重要視していますが、このうち五行、すなわち5つのイスラム教徒がすべきことというのが厳しいです。食事好きな日本人に日中の断食は困難でしょうし、きっちりと時間を守って礼拝すること(仕事や人間関係より礼拝を優先しなければなりません。人間より神のほうが尊いのですから。)ができません。喜捨(寄付)も無理でしょう、弱者に厳しいですから。

仏教

仏教には、本来の厳しい仏教と、日本にわたってユルクなってしまった仏教の二種類を考えます。本来の厳しい仏教は日本人に不向きです、なぜなら修行が必要ですから。ではゆるい宗教はどうかというと、ゆるすぎるせいで救いが得られると感じられないでしょう。例えば南無妙法蓮華経と唱えていれば仏になれるという日蓮宗の教えはどうなんでしょうか?こんなものを信仰することで自分が救われるのだと本気で思えますか?普通に考えてそうはならないでしょう、怪しすぎます。人々にとって救いとはそんな安っぽいものではないはずです。ある程度の厳しさがないと逆に人々は安心できないのです。

神道

神道は体系化された教義がありません。教義がないということは、これをしろということがないことを意味します。これをしろというのがないと、自分でどうすればいいか考えられない人は困ってしまうので、神道は現代の人々を救うことができません。

科学

科学を宗教と見立てた場合、神父や僧侶に相当するのは科学者となるでしょう。しかし科学者は、断言をしてくれません。断言することは科学にたいする冒涜ですからね。でも人々は断言を求めます。人々の関心である死後の世界も、霊的な存在も、科学は検証不可だから扱いません。だから科学は人々が望む答えを安易に提供してくれないという点で宗教となることはできません。なれるとしたらエセ科学ですが、エセ科学はだめでしょう。マジョリティの支持を受けることは出来ませんし、まともな科学者に批判されてしまいます。

正社員終身雇用モデル

この時代、良い大学に行っても良いところに就職できるかわかりませんし、良いところというのが入社から定年退職までずっと良い会社でい続けられる保証は全くありません。正社員として生きるのは言われているよりはるかにリスキーです。そもそも雇用規制緩和が起きれば、生産性の低い人は会社から追い出されます。にもかかわらず、ずっと給料がもらえる前提で高額のローンで家を買うというのは、人生の負債を重くしすぎているでしょう。心の支えとなるに値しません。
これらに大してカトリックと武士道は日本人にとって親和性が高く、精神的支柱となりうる要素を多く含んでいます。

カトリックはまさしく精神的弱者を救うために存在しているような宗教です。まずイスラム教のような面倒くさい規範がありません。キリスト教は本来規範を捨てて信仰を大切にすることを選んだ宗教ですから。仏教とキリスト教が日本に浸透できて、イスラム教ユダヤ教もです)が日本に全く浸透しないのは、この厳しい規範を守る必要がない(仏教の場合は、修行しなくてもOK!というふうに変貌を遂げたから)と考えてよいでしょう。でも信仰だけだとプロテスタントと同様に向いてないわけですが、カトリックは良い感じに規範を提供します。それがサクラメントです。サクラメントとは、たとえば洗礼とか、罪の告白とか、特別なパンを食べることとか、死者に油を塗るとか、結婚とか。要は、面倒な習慣的行事ではなく、ちょっとしたイベントなわけです。ちょっと特別感あっていいな、とかおもっちゃったりしてませんか?それが良いんです。頑張って信仰している"感"がでるのです。もっともプロテスタントはこういうのに本来の教えではないと批判してきたわけですが。また、予定説を採用していないのもの良いです。善行をつむことをよしとしています。これも善行を積むことを教義として肯定しているおかげで、信仰している感がでて、救われる気がしてくるのです。

武士道のよさ

武士道は義・勇・仁・礼・誠・名誉・忠義を大切にします。もうこれだけで、いいな!カッコイイな!と思いませんか。実際にそういう人はもうほとんどいないよねと思う方が大半でしょうけれど、でもそういう人がいたらいいなと日本人は思うはずです。だからいいのです。そういう素晴らしい人にすこしでも近づけるように頑張りましょう、という教えは救いを与えると私は考えました。

 

参考文献:

武士道 新渡戸稲造

日本人のためのイスラム原論 小室直樹

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 マックス・ヴェーバー

道徳の系譜 フリードリヒ・ニーチェ